
当社は「はかる」を原点として様々な展開をしている会社でございます。
体積量を「はかる」ハカリは、ガソリン計量機の修理、販売からオイルタンクの製造、ガソリンスタンドの建設、工場内油脂供給設備の設置などの事業展開を、一方重さを「はかる」ハカリは、販売・修理・製造から自動計量装置・自動充填機の設計製作、更に計量システムの開発へと展開してまいりました。これらもお客様とともに課題に取り組み経験を積み成長出来たおかげと感謝しております。
そして今後も「はかる」ということは世の中に基準を提供する重要な仕事であると考え、責任と誇りを持って社員とともに研鑽・成長し、新たな展開をしていく所存でございます。
また、長年に渡るお客様との信頼関係を継続発展させ、お客様及び地域社会の繁栄に貢献し続けるためにも、皆様方の一層のご指導、ご協力をお願い致します。
代表取締役社長 内田 浩幸
会社概要
社名 | 内田計器工業株式会社 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 |
|
||||||||||||||||
設立 | 昭和22年(1947年)2月 | ||||||||||||||||
資本金 | 2,000万円 | ||||||||||||||||
代表者 | 内田浩幸 | ||||||||||||||||
従業員数 | 73名 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 47.5歳 | ||||||||||||||||
事業内容 |
|
||||||||||||||||
主要取引先 | トキコシステムソリューションズ株式会社、エムケー精工株式会社、株式会社イシダ、株式会社クボタ計装、新光電子株式会社 他 | ||||||||||||||||
許可登録 |
|
||||||||||||||||
建設業 | 静岡県知事登録:建設業登録(特・般)、一級建築士事務所登録 | ||||||||||||||||
主要資格 | 建築士:4名 一般計量士:3名 環境計量士:1名 |
会社沿革
昭和22年(1947年) | タバコ店開業と共に度量衝器・計量器の販売免許を受ける |
---|---|
昭和23年(1948年) | 計量器の販売を始める |
昭和25年(1950年) | ガソリン計量機の修理事業に乗り出す |
昭和27年(1952年) | 株式会社内田ハカリに改組 |
昭和32年(1957年) | 静岡に営業所を開設 |
昭和37年(1962年) | ハカリ製作・修理の許可を取得、沼津に営業所を開設 |
昭和39年(1964年) | 機器販売重点から、ガソリンスタンド工事一切を請け負う、「総合受注体制」の確立に着手する |
昭和41年(1966年) | 建設業の登録を行い、今日の当社の基礎を築く 一貫受注システムは御客様の御要望と時流に応える形となる |
昭和45年(1970年) | 「株式会社内田ハカリ」から、「内田計器工業株式会社」へと社名変更 |
昭和47年(1972年) | 浜松市大塚町に製缶工場を新設、一貫受注システムを強化 |
昭和54年(1979年) | 浜松市八幡町に本社事務所を建設 |
昭和55年(1980年) | 本社内に二級建築士事務所を設立 |
平成2年(1990年) | 資本金2000万円に増資 |
平成3年(1991年) | 一級建築士事務所に昇格 |
平成5年(1993年) | 静岡営業所移転 |
平成14年(2002年) | 沼津営業所移転 |
平成15年(2003年) | 環境調査事業(土壌汚染)に参入 |
平成16年(2004年) | 静岡営業所移転 |
平成19年(2007年) | システム営業所新設 |
平成20年(2008年) | JCSS(質量「はかり」)校正事業者登録 |
新卒・中途採用情報については新着情報にて随時掲載いたします。