内田計器工業は専門的な技術と知識をもつスペシャリスト集団です。つまり「人」が財産。明日を担う人材に、ON(仕事)とOFF(仕事以外)の両面でのサポートを惜しみません。それが社員一人ひとりのスペシャリストとしての自信につながると確信しているからです。
人材育成活動
- 社員旅行(国内・海外)
- 各種研修制度
- 専門資格取得制度
- 社員共済会 同好会活動(ゴルフ・サッカー・スキー・釣り等)
ミーティング
研修
社員旅行
主な推奨専門資格
危険物取扱者・消防設備士・建築士・計量士・建築施工管理技士・土木施工管理技士・電気主任技術者・電気工事士・危険物施設点検技術者・公害防止管理者・販売士検定・労務管理士・宅地建物取引士・行政書士・パソコン検定・情報処理検定・税理士 ほか
The Works of Specialist
油器営業 | 幅広い知識が必要な油器営業。一人前になるには3年、プロフェッショナルと呼ばれるには7年かかるといわれるほど、専門家としての心持ちが要求されます。 |
---|---|
設計 | 設計だけでなく、プランニングや測量から現場監理まで一貫して関わることで、組み上げる喜びと仕事への愛着が生まれます。 |
油器工事 | 計量機や配管作業に必須の溶接技術。ライセンスを取得することで、技術ノウハウへの関心と興味が深まります。 |
油器修理 | 機械分野と電子分野を併せ持つガソリン計量機の修理には、緻密な職人ともいえる専門技術が必要とされます。 |
システム営業 | 機器の知識に加えて、店舗設計やラインの設計など、アドバイザーとしての見識も必要。ユーザーニーズを深く理解し、広い視野での提案が望まれます。 |
現場管理 | 完全責任施工体制では、マネジメント役を担う現場管理者は、製造工程の要ともいうべき重要な役割を果たしています。 |
製缶 | 巨大なオイルタンクの製造は、内田計器工業の底力といえる分野です。電気溶接技術を活かした一人ひとりの手腕が期待されます。 |
新卒・中途採用情報については新着情報にて随時掲載いたします。